洞爺湖温泉 洞爺山水ホテル和風(かふう)
2016.09.22
(ゆとりろ洞爺湖に名称変更されています。)
昨日、 大和旅館アネックスに宿泊、チェックアウトした後に
有珠山の散策路を散歩・・・というか、散歩の域を超えて若干の登山のようなものでしたが。
その後は昭和新山で軽く遊んで時間つぶし。
チェックイン時間になって、洞爺山水ホテル和風(かふう)へ。(名前が長いので、以降は「和風」と書きます)
けっこう立派な雰囲気。
フロント周辺もなかなか良い雰囲気。
部屋へ向かう廊下も綺麗で和の雰囲気もたっぷり。
とても好印象を受けました。
部屋も清潔で、とても快適。
ここ、いいかも!?と思いましたが、
部屋のトイレが非常にアンモニア臭い・・・。
まぁ、それくらいは気にせず早速お風呂へ。
ん・・・・・???んんんん・・・・・・・???
お風呂の前の廊下が臭い。
カビ臭い!? 不潔な人の足臭い匂いがする。
2016.09.22

(ゆとりろ洞爺湖に名称変更されています。)
昨日、 大和旅館アネックスに宿泊、チェックアウトした後に
有珠山の散策路を散歩・・・というか、散歩の域を超えて若干の登山のようなものでしたが。
その後は昭和新山で軽く遊んで時間つぶし。
チェックイン時間になって、洞爺山水ホテル和風(かふう)へ。(名前が長いので、以降は「和風」と書きます)


けっこう立派な雰囲気。

フロント周辺もなかなか良い雰囲気。
部屋へ向かう廊下も綺麗で和の雰囲気もたっぷり。
とても好印象を受けました。
部屋も清潔で、とても快適。


ここ、いいかも!?と思いましたが、
部屋のトイレが非常にアンモニア臭い・・・。
まぁ、それくらいは気にせず早速お風呂へ。
ん・・・・・???んんんん・・・・・・・???
お風呂の前の廊下が臭い。
カビ臭い!? 不潔な人の足臭い匂いがする。
これは我慢できず、ちょっとガッカリ・・・・・。
お風呂は男女入れ替え制。
夜21時くらいに洞爺湖で花火大会が行われるので、その時間で清掃・入れ替えをやっているとのこと。
お風呂は内湯・露天有り。
内湯は湯船が2つ。
それと露天風呂。
深夜に入れ替わったもう1つの内湯はこちら。
こちらは広々とした内湯。
こちらにも露天風呂が1つ。
お湯は源泉掛け流しでとても気持ち良い。
湯船の床の清掃が若干気になりましたが、それくらいのこと気にしな~い。
夕食はこちら。
ドドーンと、温泉旅館らしいお膳。
刺身盛り合わせには鮮度を保つためと衛生のために紙が載せられていたのですが、
その「紙」と取ると、中には「髪の毛」が・・・。
まだ配膳している時に見つけたので、配膳担当の方にそれを言い、取り替えてもらいました。
あの刺身は廃棄されたのでしょうか?
それとも次の部屋の方にまわっているのでしょうか・・・?
ご飯は釜飯。
カニの釜飯です。
北海道外のお客様は喜ぶんだろうな~~と思いながら一口。
う~~~ん・・・・・・パッサパサな冷凍カニほぐし身の味。
他の料理も、どれも出来合い物っぽい味でほとんど食べ残してしまいました。
残念!
しかし、部屋食なのでゆっくりとお酒を飲みながら過ごすことができたので、その面だけはよかったです。
朝食は部屋食かレストラン食かを選べます。
レストラン食を選んだ場合は、部屋で食べる朝食にプラスαで野菜バイキングが付きます。
朝食セットと、
バイキング。
朝食はおいしかったです。
内容は普通でしたが、夕食に比べてるととてもおいしかったです。
朝になっても夕食のガッカリ感が消えていなかったので・・・。
和風は、部屋に入って最も目につくようにテーブルに置かれているものは
観光案内でも宿の案内でもなく、追加料理のメニューでした。
エレベーターにはカクテル類販売の貼り紙。
夕食時のお酒類メニューもけっこう高め。
そして、これくらいはサービスで出しているところも多いのですが、下の写真のコーヒーも販売物。
(↓ 100円のコーヒー)
安くやっているから他で稼がなきゃいけないのかもしれませんが、
ちょっと " 粋 " じゃないなぁ~~という感想を持ってしまいます。
和風はファミリー層には良いかもしれません。
あくまでも個人的にはということですが、もう行かないと思います。
個人的評価
★
ゆとりろ洞爺湖(旧 洞爺山水ホテル 和風)
北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉78
0142-75-2361
一泊二食 今回のプランは税込 8,900円
日帰り入浴 14:00~19:00 (1,000円)

お風呂は男女入れ替え制。
夜21時くらいに洞爺湖で花火大会が行われるので、その時間で清掃・入れ替えをやっているとのこと。


お風呂は内湯・露天有り。

内湯は湯船が2つ。
それと露天風呂。

深夜に入れ替わったもう1つの内湯はこちら。

こちらは広々とした内湯。
こちらにも露天風呂が1つ。

お湯は源泉掛け流しでとても気持ち良い。
湯船の床の清掃が若干気になりましたが、それくらいのこと気にしな~い。
夕食はこちら。

ドドーンと、温泉旅館らしいお膳。
刺身盛り合わせには鮮度を保つためと衛生のために紙が載せられていたのですが、
その「紙」と取ると、中には「髪の毛」が・・・。
まだ配膳している時に見つけたので、配膳担当の方にそれを言い、取り替えてもらいました。
あの刺身は廃棄されたのでしょうか?
それとも次の部屋の方にまわっているのでしょうか・・・?
ご飯は釜飯。

カニの釜飯です。
北海道外のお客様は喜ぶんだろうな~~と思いながら一口。
う~~~ん・・・・・・パッサパサな冷凍カニほぐし身の味。
他の料理も、どれも出来合い物っぽい味でほとんど食べ残してしまいました。
残念!
しかし、部屋食なのでゆっくりとお酒を飲みながら過ごすことができたので、その面だけはよかったです。
朝食は部屋食かレストラン食かを選べます。
レストラン食を選んだ場合は、部屋で食べる朝食にプラスαで野菜バイキングが付きます。

朝食セットと、

バイキング。





朝食はおいしかったです。
内容は普通でしたが、夕食に比べてるととてもおいしかったです。
朝になっても夕食のガッカリ感が消えていなかったので・・・。
和風は、部屋に入って最も目につくようにテーブルに置かれているものは
観光案内でも宿の案内でもなく、追加料理のメニューでした。
エレベーターにはカクテル類販売の貼り紙。
夕食時のお酒類メニューもけっこう高め。
そして、これくらいはサービスで出しているところも多いのですが、下の写真のコーヒーも販売物。
(↓ 100円のコーヒー)

安くやっているから他で稼がなきゃいけないのかもしれませんが、
ちょっと " 粋 " じゃないなぁ~~という感想を持ってしまいます。
和風はファミリー層には良いかもしれません。
あくまでも個人的にはということですが、もう行かないと思います。
個人的評価
★
ゆとりろ洞爺湖(旧 洞爺山水ホテル 和風)
北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉78
0142-75-2361
一泊二食 今回のプランは税込 8,900円
日帰り入浴 14:00~19:00 (1,000円)
コメント
コメント一覧 (2)
ここの宿ですが年々サービスの劣化がひどくなっているようですね。
当方以前は札幌白石区に住んでおり、ひとりでも宿泊できる近場の宿と言うことで数回利用していました。いまは道外在住です。
2010年ころはひとりでも二食付き5,500円で、この値段なら何を出されても文句言えませんがどうしてどうして、丁度この夕食膳くらいは出ていましたし、朝食も部屋食で食べきれないほどでしたが、2012年に利用した時は5,500円プランは無くなり、朝食付き4,500円というのはあり、予約サイトでは別途1,500円で夕食付に現地でも変更できますとあったが、2,000円でないとできないとか1,500円は一例で…と気分悪くなりました。2013年に利用した時は7,000円を超えていたと思いますが、今までで一番部屋が狭く料理も少なく、風呂も湯がぬるくて床もぬるぬるで、興ざめしたのでそれを最後に利用はやめました。
コメントありがとうございます!
和風、以前は安かったのですね。
安いならわかるのですが、9000円ほど払うとなると、もう少しがんばっていただきたいところです。
北海道の温泉宿の価格帯として、8000円以下は「安宿」という扱いで、少しくらい問題があっても許せる部類なのかなーと、勝手ながらライン引きをしてしまいますが、
今の和風はそのラインを超えた価格帯ですので非常に残念な思いでした。
外観はとてもいいのですが、内容をもう少し改善していただきたいですよね…
というか、エフさんが行っていた頃の価格帯に戻してもらえるならまた行ってもいい気持ちです。
このままだと私も行きませんね…。
コメントする