定山渓温泉 定山渓第一寶亭留 翠山亭(じょうざんけいだいいちほてる すいざんてい)
2017.6.18

翠山亭は定山渓にある、やや高級な温泉ホテル。
上層階にある翠山亭フロアの部屋はすべての客室に源泉掛け流しの展望露天風呂がついています。

今回は一般客室ではなく、翠山亭フロアでの宿泊だったため6階のラウンジにてチェックイン。

ゆったりとしたソファーでウェルカムドリンクをいただきながら滞在の説明を受けました。
若干早めに着いたのですが、チェックイン・部屋への案内共に滞りなく進めていただけました。
部屋はこちら。






部屋のお風呂にも洗い場があるので大浴場なんて行かなくてもいいくらいです。
と・・・思いつつも、もちろん全湯船を制覇してきましたけど。
まずは2階の大浴場。
こちらは日帰り入浴の方もいらっしゃるのである程度のお客さんがいます。









札幌市内とは思えない雰囲気を創り出してくれています。


湯上りにも快適な環境を作ってくれています。
お風呂の後、廊下を歩くと売店やマッサージチェアなどありますが、
どこを見てもセンスの良い設計になっていて心が安らぎます。





夕食は大きく分けて
部屋食 ・ 別室で懐石 ・ 炭火食事処
の3パターンありますが、今回は「炭火食事処 桑乃木」になりました。
入り口から席へ案内される間に、炭火で焼きまくっているところが見れます。


お品書き


まず最初に十割蕎麦がきます。
〆に・・・じゃなく、最初に蕎麦!?
さぞかし蕎麦に自信があるんだろうなぁ~・・・。
と思って食べたら・・・旨い!!!!!
めちゃくちゃ旨い蕎麦です。
ここ桑乃木では宿泊者以外でも入ることができる食事処となっています。

今度、定山渓通ることがあったら蕎麦を食べるためだけにでも立ち寄りたいと思う味でした。

次に出てきたのは海鮮炙り焼き。

刺身


豚キムチ鍋

モモステーキ

ご飯
ここで1番おいしいのは蕎麦と米でした。
米もめーっちゃ旨い。

デザートもおいしい。
豚キムチ鍋などは・・・・・普通かなぁ~。
風呂上りは、2階の大浴場ではない、他の浴場へ~。

森乃湯。

宿泊者限定なのかな?こちらのラウンジでもドリンクが1杯ついてきます。


森乃湯のラウンジ。




森乃湯にはシャンプーなどは一切置いていません。
ただただ、質の良いお湯だけを感じてもらいたいようです。

風呂上りのドリンク。緑のジュースと赤のジュースにしてみました。
食後、お風呂の他にも翠山亭フロア(6~7階)宿泊者にはさらに楽しみがあります。
チェックインした時のラウンジ(翠山亭ラウンジ)にてドリンクがセルフサービスで飲み放題。軽食付き。





ウィスキー飲みながらビスコッティー。
このビスコッティーが旨い。硬くてガリガリいうが、それがまたいい。風味豊かでおいしかったです。
ここで飲んで、さらに飲むために1階のバーへ。

「古窓」と書いて、「コソウ」と読むらしい。



このバーの1杯券もセットになっていたのでカクテルをいただきました。

おいしくいただけました。
バーテンさんもとても感じがよく、いい時間を過ごせました。
深夜は貸切風呂。
貸切風呂は2か所あります。




しかしながら部屋に展望風呂がついているので様子見程度で退散です。
部屋の風呂は寝る間を惜しんで入りまくりました。
朝食は昨夜の桑乃木でバイキング。




















白米はこの大釜で炊いているんですね。昨夜のご飯、とーってもおいしかったのですが、朝はそれと同じご飯が食べ放題。
米とふりかけだけでも十分なくらいおいしいです。




焼き魚は炭火で焼いたものを出してくれるのでとてもおいしいです。天ぷらも揚げたて。刺身も切りたて。

ご飯は大盛りが基本。

おかわりも大盛りが基本。
朝食後、満腹なのにさらにお楽しみが・・・。
また、翠山亭ラウンジです。
夜はウィスキーなどのサービスでしたが、朝は焼き立てパンとドリンクのサービスです。



クロワッサン、おいしい・・・。満腹だけど・・・。
満腹・満足で宿を出ました。
宿泊料金は翠山亭フロア滞在だと1泊1人3万程度となっています。
この料金の対価を考えると「妥当」というレベルかと思います。
食事につきましては好みによるでしょうね~。
個人的には蕎麦と米・・・炭水化物が最高に気に入ったのでこのような星評価かなぁ~。
個人的評価
★★★★
定山渓温泉 定山渓第一寶亭留 翠山亭
011-598-2141
北海道札幌市南区定山渓温泉西3丁目105
日帰り入浴 12:00~15:00 1,080円
宿泊 : 一般客室は1万円台~ , 翠山亭フロアは約3万前後~
2017.6.18

翠山亭は定山渓にある、やや高級な温泉ホテル。
上層階にある翠山亭フロアの部屋はすべての客室に源泉掛け流しの展望露天風呂がついています。

今回は一般客室ではなく、翠山亭フロアでの宿泊だったため6階のラウンジにてチェックイン。

ゆったりとしたソファーでウェルカムドリンクをいただきながら滞在の説明を受けました。
若干早めに着いたのですが、チェックイン・部屋への案内共に滞りなく進めていただけました。
部屋はこちら。






部屋のお風呂にも洗い場があるので大浴場なんて行かなくてもいいくらいです。
と・・・思いつつも、もちろん全湯船を制覇してきましたけど。
まずは2階の大浴場。
こちらは日帰り入浴の方もいらっしゃるのである程度のお客さんがいます。









札幌市内とは思えない雰囲気を創り出してくれています。


湯上りにも快適な環境を作ってくれています。
お風呂の後、廊下を歩くと売店やマッサージチェアなどありますが、
どこを見てもセンスの良い設計になっていて心が安らぎます。





夕食は大きく分けて
部屋食 ・ 別室で懐石 ・ 炭火食事処
の3パターンありますが、今回は「炭火食事処 桑乃木」になりました。
入り口から席へ案内される間に、炭火で焼きまくっているところが見れます。


お品書き


まず最初に十割蕎麦がきます。
〆に・・・じゃなく、最初に蕎麦!?
さぞかし蕎麦に自信があるんだろうなぁ~・・・。
と思って食べたら・・・旨い!!!!!
めちゃくちゃ旨い蕎麦です。
ここ桑乃木では宿泊者以外でも入ることができる食事処となっています。

今度、定山渓通ることがあったら蕎麦を食べるためだけにでも立ち寄りたいと思う味でした。

次に出てきたのは海鮮炙り焼き。

刺身


豚キムチ鍋

モモステーキ

ご飯
ここで1番おいしいのは蕎麦と米でした。
米もめーっちゃ旨い。

デザートもおいしい。
豚キムチ鍋などは・・・・・普通かなぁ~。
風呂上りは、2階の大浴場ではない、他の浴場へ~。

森乃湯。

宿泊者限定なのかな?こちらのラウンジでもドリンクが1杯ついてきます。


森乃湯のラウンジ。




森乃湯にはシャンプーなどは一切置いていません。
ただただ、質の良いお湯だけを感じてもらいたいようです。

風呂上りのドリンク。緑のジュースと赤のジュースにしてみました。
食後、お風呂の他にも翠山亭フロア(6~7階)宿泊者にはさらに楽しみがあります。
チェックインした時のラウンジ(翠山亭ラウンジ)にてドリンクがセルフサービスで飲み放題。軽食付き。





ウィスキー飲みながらビスコッティー。
このビスコッティーが旨い。硬くてガリガリいうが、それがまたいい。風味豊かでおいしかったです。
ここで飲んで、さらに飲むために1階のバーへ。

「古窓」と書いて、「コソウ」と読むらしい。



このバーの1杯券もセットになっていたのでカクテルをいただきました。

おいしくいただけました。
バーテンさんもとても感じがよく、いい時間を過ごせました。
深夜は貸切風呂。
貸切風呂は2か所あります。




しかしながら部屋に展望風呂がついているので様子見程度で退散です。
部屋の風呂は寝る間を惜しんで入りまくりました。
朝食は昨夜の桑乃木でバイキング。




















白米はこの大釜で炊いているんですね。昨夜のご飯、とーってもおいしかったのですが、朝はそれと同じご飯が食べ放題。
米とふりかけだけでも十分なくらいおいしいです。




焼き魚は炭火で焼いたものを出してくれるのでとてもおいしいです。天ぷらも揚げたて。刺身も切りたて。

ご飯は大盛りが基本。

おかわりも大盛りが基本。
朝食後、満腹なのにさらにお楽しみが・・・。
また、翠山亭ラウンジです。
夜はウィスキーなどのサービスでしたが、朝は焼き立てパンとドリンクのサービスです。



クロワッサン、おいしい・・・。満腹だけど・・・。
満腹・満足で宿を出ました。
宿泊料金は翠山亭フロア滞在だと1泊1人3万程度となっています。
この料金の対価を考えると「妥当」というレベルかと思います。
食事につきましては好みによるでしょうね~。
個人的には蕎麦と米・・・炭水化物が最高に気に入ったのでこのような星評価かなぁ~。
個人的評価
★★★★
定山渓温泉 定山渓第一寶亭留 翠山亭
011-598-2141
北海道札幌市南区定山渓温泉西3丁目105
日帰り入浴 12:00~15:00 1,080円
宿泊 : 一般客室は1万円台~ , 翠山亭フロアは約3万前後~
コメント
コメント一覧 (2)
翠山亭系列のお宿は敷居が高くて私は泊まった事はないのですが、食事だけで入れるとは知りませんでした。いやぁ美味しそうなお蕎麦ですね。又、食事処の雰囲気も良さげです。早速行ってみようと思いました。
又、次の更新も楽しみにしています。
いつも閲覧していただいているようで、ありがとうございます!
翠山亭は、ワタクシにもかなり敷居が高く、初宿泊でした。
ボーナス後だったので行く気になれただけでして…。
ワタクシのような庶民は、一泊8000円を超えるとなるとかなり考えてしまうものです。
そば、おいしかったですよ〜〜
蕎麦は好きなので札幌市内いろいろなところ行きましたが、今度から中山峠辺りを通過するときは毎回ここの蕎麦でもいいなぁ〜〜と思うくらいです。
しかし、今回のコースでしたら蕎麦以外はそんなにおいしいものは無かったですけど〜…。
コメントする