登別カルルス温泉 ホテル岩井
2017.12.03
以前に日帰り入浴した記事はこちら
http://onsen.weblog.to/archives/19759014.html
関連記事
http://onsen.weblog.to/archives/52169942.html



登別カルルス温泉のホテル岩井。
古めかしく、大きめな温泉ホテルです。




ロビー・フロント・売店も古めかしい雰囲気だが悪い気はしません。
フロントの女将さんや従業員さんも皆心地よい対応をしてくれます。

カルルス温泉は糠平温泉郷の「湯巡り」と同じように
宿泊者は「はしご湯」ができます。
はしご湯できる温泉は、
鈴木旅館・山静館・オロフレ荘・岩井
この4軒を自由に巡れます。
ただし、湯めぐりに限っては12時~16時受付・17時退館なので、チェックインしてから急いで行かなければ間に合わず、いくつものお風呂を巡る時間はなさそうです。


部屋は和室。

今回の部屋は広め。10畳+αの部屋。


岩井は他のカルルス温泉の宿より少し小高いところに位置しているので温泉街を見下ろすことができます。

景色はまぁまぁ。部屋も問題なし。


お風呂はこちら。




お湯は単純泉。肌に優しい、刺激のない心地よいお湯です。
冬季は露天風呂に入れないのが残念です。

内湯からガラス越しに撮影したものです。
温度低くても入ってみたかったなぁ~・・・。
ここの、ぬる~~い露天風呂が好きなのですが。
夕食はこちら。
部屋食です。

今回は1人9,000円ほどのプラン。
3段階あるうちの松竹梅で言えば、竹のプランです。
楽天トラベル経由で予約しているとドリンク1杯付になります。

寒い日は熱燗ですね~。
熱燗と、熱々の温泉御膳という至福の時間~~~
・・・・と、思っていました。
しかし・・・・・。

先付。
まぁ、これは出来合い物でもしょうがないです。

鍋物。
うん。普通。問題なし。

カレイの焼き物等。
なんとなく、冷たい気が・・・。

ん・・・??これも・・・??
鍋以外、すべて冷たい。
部屋まで持ってくる間に冷えたというレベルではありません。
冗談でも大げさでもなく、冷蔵保存したままの温度で出されています。
揚げ物はしばらく前に揚げて冷蔵庫で保存していたのでしょうか。
揚げ物の上に写っている炊き合わせは器ごと冷蔵保存したのでしょうね。
レンジで軽く温めてくれてもよかったのではないでしょうか・・・。
寒い冬の日に体を冷やす料理ばかり・・・。
まぁこれも体を温める温泉をさらに気持ち良く入らせるための段取りと判断しようと思います。
温泉宿では体は冷えてもいいのです!!
冬場は、体が冷えたら温泉に浸かればいいのです!!
おかげさまで夕食後も気持ちよ~~く湯船に浸かることができました。
こちらが朝食。

夕食が“アレ”だったので、全く期待しておりません。
本来温かいはずのものだけでも少し温めてよ・・・・と、言いたいところでしたが、
まぁしょうがないです。
それでも温泉は気持ち良いですからね~~~~
部屋食であることの人件費等を考えると適正価格ではないでしょうか。
個人的評価
★★
登別カルルス温泉 ホテル岩井
北海道登別市カルルス町27番地
0143-84-2281
日帰り入浴 11:30~18:00(終了19時) 500円
一泊二食 7,710円~
2017.12.03
以前に日帰り入浴した記事はこちら
http://onsen.weblog.to/archives/19759014.html
関連記事
http://onsen.weblog.to/archives/52169942.html



登別カルルス温泉のホテル岩井。
古めかしく、大きめな温泉ホテルです。




ロビー・フロント・売店も古めかしい雰囲気だが悪い気はしません。
フロントの女将さんや従業員さんも皆心地よい対応をしてくれます。

カルルス温泉は糠平温泉郷の「湯巡り」と同じように
宿泊者は「はしご湯」ができます。
はしご湯できる温泉は、
鈴木旅館・山静館・オロフレ荘・岩井
この4軒を自由に巡れます。
ただし、湯めぐりに限っては12時~16時受付・17時退館なので、チェックインしてから急いで行かなければ間に合わず、いくつものお風呂を巡る時間はなさそうです。


部屋は和室。

今回の部屋は広め。10畳+αの部屋。


岩井は他のカルルス温泉の宿より少し小高いところに位置しているので温泉街を見下ろすことができます。

景色はまぁまぁ。部屋も問題なし。


お風呂はこちら。




お湯は単純泉。肌に優しい、刺激のない心地よいお湯です。
冬季は露天風呂に入れないのが残念です。

内湯からガラス越しに撮影したものです。
温度低くても入ってみたかったなぁ~・・・。
ここの、ぬる~~い露天風呂が好きなのですが。
夕食はこちら。
部屋食です。

今回は1人9,000円ほどのプラン。
3段階あるうちの松竹梅で言えば、竹のプランです。
楽天トラベル経由で予約しているとドリンク1杯付になります。

寒い日は熱燗ですね~。
熱燗と、熱々の温泉御膳という至福の時間~~~
・・・・と、思っていました。
しかし・・・・・。

先付。
まぁ、これは出来合い物でもしょうがないです。

鍋物。
うん。普通。問題なし。

カレイの焼き物等。
なんとなく、冷たい気が・・・。

ん・・・??これも・・・??
鍋以外、すべて冷たい。
部屋まで持ってくる間に冷えたというレベルではありません。
冗談でも大げさでもなく、冷蔵保存したままの温度で出されています。
揚げ物はしばらく前に揚げて冷蔵庫で保存していたのでしょうか。
揚げ物の上に写っている炊き合わせは器ごと冷蔵保存したのでしょうね。
レンジで軽く温めてくれてもよかったのではないでしょうか・・・。
寒い冬の日に体を冷やす料理ばかり・・・。
まぁこれも体を温める温泉をさらに気持ち良く入らせるための段取りと判断しようと思います。
温泉宿では体は冷えてもいいのです!!
冬場は、体が冷えたら温泉に浸かればいいのです!!
おかげさまで夕食後も気持ちよ~~く湯船に浸かることができました。
こちらが朝食。

夕食が“アレ”だったので、全く期待しておりません。
本来温かいはずのものだけでも少し温めてよ・・・・と、言いたいところでしたが、
まぁしょうがないです。
それでも温泉は気持ち良いですからね~~~~
部屋食であることの人件費等を考えると適正価格ではないでしょうか。
個人的評価
★★
登別カルルス温泉 ホテル岩井
北海道登別市カルルス町27番地
0143-84-2281
日帰り入浴 11:30~18:00(終了19時) 500円
一泊二食 7,710円~
コメントする