登別温泉 祝いの宿 登別グランドホテル
2023.3
「温泉のデパート登別」は大型ホテルも多いのですが、
ここ、登別グランドホテルも部屋数240という大型のホテルです。
あまり大型ホテルは好きじゃないのですが、
なんとなく泊まってみました。
なお、大型ホテルはだいたいのところは浴場撮影禁止なので
浴場の様子を知りたい方は公式サイトでご覧ください。
コロナを警戒してか、日帰り入浴を中止しているホテルが多いです。
まぁ、宿泊者にとっては日帰り客で混み合うことがなくなるのでありがたいのですが。
売店、フロント周辺。
売店の内容が充実していました。
土産物からアルコール類、ソフトドリンクやツマミまで多種多様な取り揃え。
綺麗なホールです。
子供用の浴衣などが自由に取れるようになっていました。
部屋はこちら。
普通の和室です。
綺麗に清掃されているので落ち着きます。
露天風呂付き客室もあるのですが、
部屋風呂は掛け流しではないので却下。
宿の2階には飲食店も数件入っています。
完全予約制の「古扇亭」という和食屋さん(?)とか。
ここ、どう利用するのかわかりません。
カラオケもあるし、今はコロナで営業していないけど飲み屋さんも入っています。
一般的に利用しそうなところなものだと、
お食事処 松前
ここくらいでしょうか。
うに丼、いくら丼などもありますが、
基本はラーメン屋のようです。
味噌・塩・醤油が880円、鬼ラーメン990円と、
ホテル料金ではなく一般的な料金で出しています。
「夜食の時間帯に瓶ビール1本飲みながらラーメン食うぞー!」
と思っていましたが・・・バイキングで腹12分目まで到達してしまったので行けませんでした・・・。
残念!!
お風呂はこちら。
先ほどの食事処松前を越えたところにあります。
2階です。
写真撮影は禁止なので撮っていません。
ゲームコーナーもあります。
夕食はバイキング。
このラーメンがうまい。
注文すると2分くらい待たされるのですが、
生麵をちゃんと茹でて作ってくれる。
バイキングは冷凍麺を使うところがほとんどですが、
ここはしっかり生麺からラーメンを作ってくれるのでおいしいです。
ステーキは・・・まぁ、普通。
よくあるバイキング用の牛肉という感じです。
刺身、ステーキ、麺類など一通りのものが揃っていますので
誰が行っても満足できる内容だと思います。
味付けも良く、その場で調理してくれるものも多いので食事を楽しめます。
朝食は夕食の縮小バージョン。
ステーキではなくオムレツを作ってくれる。
目玉焼きもあります。
後は一般的な朝食バイキングでしたので特に写真は撮っていません。
こんな感じです。
鱒のイクラもあるので本州の方には喜ばれるかと思います。
ただ、このホテルは大きな問題が・・・。
エレベーターの本数が足りないのではないかと思います。
大型ホテルなので、どこに行くにしてもエレベーターを使うのですが、
これがなかなか来ない!
チェックアウトの時間が1番混み合いますが、
うちは荷物が多いので台車に荷物を積んでエレベーターに乗るので、空いている時しか乗らないのですが
いつまで待っても、何度もエレベーターのドアが開いても他のお客さんで満員です。
チェックアウトの時はエレベーターに乗るまで20分以上待ちました。
エレベーターに乗るために廊下に人が並ぶ状態です。
バイキングもなかなか味付けとか良かったと思っていたのですが、
「最後の印象」というのは大きく残ります。
また行くかというと・・・微妙です。
温泉も3種類の泉質があって快適でご飯もそれなりにおいしいんですけどね。
安いなら行きます。
ただし、コスパがいいとは思えない宿でした。
個人的評価
★★★
祝いの宿 登別グランドホテル
登別市登別温泉町154
TEL:0143-84-2101
一泊二食 1人14,000円程度~
2023.3
「温泉のデパート登別」は大型ホテルも多いのですが、
ここ、登別グランドホテルも部屋数240という大型のホテルです。
あまり大型ホテルは好きじゃないのですが、
なんとなく泊まってみました。
なお、大型ホテルはだいたいのところは浴場撮影禁止なので
浴場の様子を知りたい方は公式サイトでご覧ください。
コロナを警戒してか、日帰り入浴を中止しているホテルが多いです。
まぁ、宿泊者にとっては日帰り客で混み合うことがなくなるのでありがたいのですが。
売店、フロント周辺。
売店の内容が充実していました。
土産物からアルコール類、ソフトドリンクやツマミまで多種多様な取り揃え。
綺麗なホールです。
子供用の浴衣などが自由に取れるようになっていました。
部屋はこちら。
普通の和室です。
綺麗に清掃されているので落ち着きます。
露天風呂付き客室もあるのですが、
部屋風呂は掛け流しではないので却下。
宿の2階には飲食店も数件入っています。
完全予約制の「古扇亭」という和食屋さん(?)とか。
ここ、どう利用するのかわかりません。
カラオケもあるし、今はコロナで営業していないけど飲み屋さんも入っています。
一般的に利用しそうなところなものだと、
お食事処 松前
ここくらいでしょうか。
うに丼、いくら丼などもありますが、
基本はラーメン屋のようです。
味噌・塩・醤油が880円、鬼ラーメン990円と、
ホテル料金ではなく一般的な料金で出しています。
「夜食の時間帯に瓶ビール1本飲みながらラーメン食うぞー!」
と思っていましたが・・・バイキングで腹12分目まで到達してしまったので行けませんでした・・・。
残念!!
お風呂はこちら。
先ほどの食事処松前を越えたところにあります。
2階です。
写真撮影は禁止なので撮っていません。
ゲームコーナーもあります。
夕食はバイキング。
このラーメンがうまい。
注文すると2分くらい待たされるのですが、
生麵をちゃんと茹でて作ってくれる。
バイキングは冷凍麺を使うところがほとんどですが、
ここはしっかり生麺からラーメンを作ってくれるのでおいしいです。
ステーキは・・・まぁ、普通。
よくあるバイキング用の牛肉という感じです。
刺身、ステーキ、麺類など一通りのものが揃っていますので
誰が行っても満足できる内容だと思います。
味付けも良く、その場で調理してくれるものも多いので食事を楽しめます。
朝食は夕食の縮小バージョン。
ステーキではなくオムレツを作ってくれる。
目玉焼きもあります。
後は一般的な朝食バイキングでしたので特に写真は撮っていません。
こんな感じです。
鱒のイクラもあるので本州の方には喜ばれるかと思います。
ただ、このホテルは大きな問題が・・・。
エレベーターの本数が足りないのではないかと思います。
大型ホテルなので、どこに行くにしてもエレベーターを使うのですが、
これがなかなか来ない!
チェックアウトの時間が1番混み合いますが、
うちは荷物が多いので台車に荷物を積んでエレベーターに乗るので、空いている時しか乗らないのですが
いつまで待っても、何度もエレベーターのドアが開いても他のお客さんで満員です。
チェックアウトの時はエレベーターに乗るまで20分以上待ちました。
エレベーターに乗るために廊下に人が並ぶ状態です。
バイキングもなかなか味付けとか良かったと思っていたのですが、
「最後の印象」というのは大きく残ります。
また行くかというと・・・微妙です。
温泉も3種類の泉質があって快適でご飯もそれなりにおいしいんですけどね。
安いなら行きます。
ただし、コスパがいいとは思えない宿でした。
個人的評価
★★★
祝いの宿 登別グランドホテル
登別市登別温泉町154
TEL:0143-84-2101
一泊二食 1人14,000円程度~
コメントする